2020年

                                 

   

  • 2020年12月30日(水) (何でだ〜〜ああ〜〜ッ、、、)
    10月、萩に帰ってから三日目。
    ジュンテンドーに行って苗などを見て、店を出てすぐだった。
    車はそんなに通らない少し大きい道路を左折する場所は一旦停止。
    左右を確認しながら動くか動かない位で左折をした。
    後ろで、「う〜〜ッ」とパトカーのサイレン。
    「誰か引っかかったな?」と思った途端、停止させられた。
    「何だよ!!」と文句を言うと、「一旦停止線で、完全に停止しなかった。」と言うので、「そんなことはないと思う。ビデオを見せてくれ。」と頼むと、「違反を否認するのですか?」と言った。
    「停止したと思うので、確認してから判断する。」と言ったが、よく考えると自分のドライブレコーダーがあることに気付き、「自宅で確認してからにする。」と言ったが、「否認されると言うが、反則切符は切る。」と言うのでもらってしまった。
    自宅で見ると、完全には停止していないが、僅かだけ動き続けていた。
    「仕方ない。明日にでも払ってやるわ。余分に税を払って、彼らの給料の足しにしてやるわ。」と独り言。
    30数年ぶりに捕まった。前回は、30年前、滋賀県内の早朝5時、田園地帯の暗闇の赤の点滅信号。ゆっくり走行したが、停止しなかった。田んぼの中なのに。。。                                     
    その前の違反は、京都府綾部市にいた時で、昭和40年代の後半に2回ありました。
    1度は、休日に工場の警備室に電話があり、男子寮生の緊急の呼び出しが実家からありました。南海パチンコ店に行っていることがわかり、職務として、車でパチンコ店の近くに駐車して、店内に入り、「至急、家に電話するように」と伝えて車に帰ると、駐車違反の通知張り紙がありました。
    もう1回は、同じ男子寮の山内、井村君の3人で下呂温泉に遊びに行く途中でした。
    国道27号線の下山駅付近の鉄橋下を通過する川沿い辺りは、追い越し禁止でしたが、車も少なく1台の遅い車を追い越しました。人気のない道を走行していると、双眼鏡を持った警官に呼び止められてしまいました。
    萩市で、今回の違反話を3人の知人にしますと、全員の人が、「あそこは、停止線がかなり手前にあり、多くの人が違反切符を切られている。」と言っていた。
    私は、何度も通っているが、パトカーも見たことがなかった。でも、警察官もノルマがあって、年間目標検挙数があります。昔、知っている警察署の某生活安全課長が、「年初に検挙した数が今年の目標数に達したから、後は悠々だよ。」と言っていたな〜〜。
    実は、警察官が、最高に快感になる瞬間を、知っている警察官のほとんどが言っていました。
    無論あれは当然ですよ。職務としては、今回のような、違反者を見つけ、パトカーのサイレンを鳴らすスイッチを入れた瞬間。
    それを静止する赤い棒を横に出して車を止める時。
    そして、犯人を逮捕し手錠をかけ、ガチャっと音を聞いた時。!!
  •                    

    一旦停止だ

                       

    左右の道路から随分手前の停止線

                       

    何の用があるんだよ!!ッ

     
         
  • 2020年12月24日(木) (昔と今の素顔に変化あり?なし?、、、)
    ネットのニュース等を、いつもたくさん見ています。。
    先日、「宮崎美子さんがヌード」にという記事に目が行き、検索開始しました。
    「あったぞ!!」。あの懐かしいカメラ屋さんか、フィルム屋さんかのCМ以来かな??
    その記事の横に、眼鏡をかけたおばさんの写真が、、、、
    記事に、なんと「山口百恵」と、、、
    驚いたよ!!。
  •                    

    華麗なる「おばさん」

                       

    華麗なる??「おばさん」

     
       
  • 2020年11月29日(日) (今回も200個のミニトマトが、、、)
    萩に帰ると、いつもすぐ畑を見ます。
    今回は10日ぶりですが、10日前に、少し青いミニトマトも滋賀県の自宅に50個くらいだったか持って帰ったのですが、また沢山なっていました。
    200個くらいあるかな?食べきれないので、他の野菜と共に滋賀県の自宅に送りました。苗木1本、150円でしたが、もう、1,000個以上も出来ました。今年は、枝を広く張ったりしたり、今までにない対策を講じたからなのでしょう。
    今回の帰省では、少しの減量を決めていたため、ミニトマトも毎日食べます。萩では、一人食事になることもあって、コロナで動くことが少なくても、体重は変動しないのですが、自宅に帰ると、相棒に合わせて食べるので、動きが鈍くなって10日間で3kg増量となり、65kgになった。
    昔から、身長(170cm)から110を引いた体重が最適と言われたことがあり、ずっと守って来た。
    そのため、今回、一週間、食パン1枚、キャベツ、ホウレン草、ミニトマトだけにしています。
    3日間で3kg減りましたよ。もう少し続けます。
  •                    

    ミニトマト

     
       
  • 2020年11月29日(日) (滋賀県から山口県までには、色々あるよ、、、)
    萩に帰るため、いつもの様に、2時起きです。
    高速道路の通行止め等の情報や、天気予報、ニュース等を、ネットで見て、5時前には出発します。
    今回は、日本海側が雨で、山沿いでは、雪もとの情報があり、山陽道で帰ることにした。
    三木市ジャンクションに来ると、いつもHPのコメントをいただける、明石市の方が近くにいるよね。
    播磨辺りで、短いのですが、メタセコイアがあり、デジカメを準備し撮影しました。
    途中で、追い越し車線のトラックが、走行車線のトラックと並走し、後続の私の行く手を邪魔する。嫌な人ですね。
    サービスエリアで見かけた、とても綺麗な外人さんに、ほれぼれしました。
    あの子を思いながらの運転は要注意ですよ。!!
  •                    

    メタセコイヤ

                       

    人を困らせて喜ぶトラックの運転手!

                       

    何と綺麗な人!

    アップよ!

     
       
  • 2020年11月11日(水) (木も愛の芽生えは何度でも、、、)
    萩に帰り、12日目です。二週間を経過しないので、県外の人は、父との面会が出来ません。
    自宅の大根、カブ、日野菜が育ち、万願寺トウガラシも、いまだ食べています。こうしたピーマン系は、霜を避ける寒冷紗をかけると、12月から1月まで食べることが出来ます。
    畑仕事が無くなると、昼間もYou-bubeで、サスペンス、こんなところに一軒家、ドキュメンタリ―等を見ています。
    窓越しに、向かいの楊井(やない)さんが、風呂の薪にされるため、自分が地区に提供している駐車場の木々を集めているのが見えます。
    私より、萩高校の10年先輩で、今83才です。そのお父さんは、この地で歯医者をされていました。
    大木を切る時には、私に「チェーンソーで切ってよ。」と言って来られ、「合点です」と切ってあげます。
    この方のお子さんは、広島と滋賀県におられます。
    頼まれた木を切ると、これが面白いんです。根っこから二つに枝分かれし、途中で引っ付いてしまい、また分離して、また合体しているのです。
    二人で、「男女と一緒だ。別れても、また会いたくなるんだよな。」と、同意見でした。いつまでも、どこも元気でありたい。!!
  •                    

    何度も会いたい!

     
       
  • 2020年10月31日(土) (我が家初めてのシュウマイ作り、、、)
    滋賀県にいる時は、食事の準備は、朝が私だが、昼食と夕食はワイフです。でも、いつの間にか、ポテトサラダと若鳥のニンニク肝炒め等、手の込んだ料理は自主的に私が作っています。
    子供達が巣立ち、長く務めた会社を辞めて二人の生活になってから、それまでにはあまり言わなかった料理について、「たまには創作料理を作れよ。同じ料理の繰り返しばかりだ!!。」と何度かケンカ越しに言ったことがあるが、一向に変わらなかったので、諦めた。
    先日、Youtubeの料理番組を見ていると、おばさんの作るシュウマイ目当てに某食堂に行く番組があった。美味しそうだった。
    そこで、我が家では初めてのシュウマイを作ることにした。言い出したのは私なので、自分で全てしなければならない。
    玉ねぎを粗切りにして、豚肉300gに味付け(年なので常に薄味)をし、味をしみ込ませるために冷蔵庫で寝かせた。
    レシピに、「シュウマイの皮は、巻きやすくする為に端は切って、具に混ぜ込む」とのことで、記述の通りにした。
    1日目(二人分なら豚肉100gで良かったのですが、少なくて販売していない。)に食べると、少し味が薄かった。事前に味を確認することができないので、難しい。
    翌日の夕食も、またシュウマイでしたが、納豆のたれ(毎日納豆を食べるが、タレは塩分が濃いため他の料理に使用)で調整すると、大満足の味でした。
    これからも、自分で新しい料理を作っていこう。!!
  •                    

    玉ねぎの粗切り

                       

    豚肉に味付け

                       

    シュウマイの端を切って具の中に

                       

    二回目は、美味しくいただけました

     
       
  • 2020年10月23日(土) (過去を失った友人に、半世紀ぶりに出ったけれど、、、)
    萩市に帰ると、必ず市役所に行き、萩市報をもらいます。
    見るページは、慶弔欄だけです。この年になると気になります。7月にも友人の訃報が掲載されていました。
    そのほかにすることと言えば、畑仕事、剪定、大工仕事、友人の甘夏畑の手入れ等です。市内を歩くことも、いつも行う行動です。
    萩市では畑仕事も特にない日は、約1時間6kmを歩き、1kg減に努力しています。
    先々週のこと、自宅から1km位過ぎたところで男性が玄関付近にいたので、顔を見ると、【O君だ。四角い顔と目を見ると間違いない】と思い、声をかけました。
    小生「もしかして、O君じゃないだろうか?」
    O君「そうだよ。あんたは誰?」
    「よく見て。中学校の時に、よく遊んでいたよ。」
    O君「わからん」
    小生「O君の家にもよく行き、S君、F君と4人で、よく遊んだのに」
    O君「あんたも知らんし、S,Fも知らない。」
    小生「S君の家では、空気銃で鳥を撃って遊んだよ。」
    O君「空気銃は自宅にあったので我が家の物だろう。」
    小生「俺は、H.S.だよ」
    O君「知らないな。覚えていない。今、大学を卒業するまでのことは全く記憶が無くなってしまっている。4年前に広島から帰郷したが、することがないので、また遊びに来て欲しいので声をかけて欲しい。」
    小生「自分は萩高校に行って、高校も違っていたし、中学校以来だよね。」
    O君「俺も萩高校だったよ。毎日、」
    私は、彼が萩高校でなかったのは、ハッキリと覚えているし、高校卒業して大学には行かず就職したことも知っているので、それ以上のことは言わなかった。遊びに来て欲しいと言われたが、多分共通する話題がないので行かないかな?
    少し悲しくなったけれど、彼を見ていると何かしら、将来自分にも襲ってくる現象のような思いを持ってしまった。そうなる可能性も、25〜30%の確立だな〜〜。!!
  •                     
       
  • 2020年 9月30日(水) (野菜の少ない時には、芋のツル、、、)
    毎日のように、長ナス、米ナス、万願寺唐辛子、チマサンチュ等ばかりの畑の野菜ですが、今日は、芋のツルを採ってきました。
    ザル満杯のツルの処理(皮を剥くのに先端から2回、下から2回、真ん中を折って左右に2回と、計6回皮を取ります)するので、随分時間がかかります。
    籠一杯にするまで、4時間、ほとんど休みなしに処理しました。
    煮るのはワイフです。イリコをたっぷり使って出汁を取り、そこそこの量の美味しい物が出来ましたが、2人の子供家族にあげると、そんなに残りませんでしたが、とても美味しい繊維質の野菜でした。!!
  •                    

    金網ザル一杯の茎処理に4時間

     
       
  • 2020年 9月27日(日) (8時間近く、深夜1時まで、Tou tube の映画「熟年離婚」に見入って、そこに自分が映し出されているようで、、、)
    9月26日(土)冬野菜の土寄せも、時折の雨で出来ずじまいとなり、自宅でTou tube を見たい番組を検索中、「熟年離婚」と言う映画を見つけました。
    2話だけかと思いましたが、9話までありましたが、映画に魅了され見入ってしまい、テレビの大型画面に直結し、夕方16時から、お風呂、夕食を挟んで、夜中の午前1時まで見てしまいました。
    故渡哲也と松坂慶子の夫婦と家族の物語ですが、会社を辞めるまでの渡哲也が、まるで私の生き方を見ているようで、猛省しながら見入ってしまいました。
    多くの団塊の世代のご夫婦には見て欲しい映画でした。!!
  •                     
       
  • 2020年 9月14日(月) (隣の畑の、とても意地悪な人??、、、)
    萩で5日前に植えた冬野菜は、全て芽が出て、今日は土寄せです。
    300本の大根(守山では、600本)。日野菜、紅白のカブ、白菜、春菊、水菜、ブロッコリー、青高菜、キャベツで〜〜す。
    父が、萩市の最長老(105才4か月)なので、萩市長が面会対談したいと申し出があり、それが終わると滋賀県での冬野菜の準備です。
    実はですね、。この畑の隣の人が、とても意地悪で、突然怒り出したりするので、この人がいない時に畑仕事をするようにしています。
    草刈りは、あまりせず、したとしても、自分の畑はするも、不文律で決まっている通路の草刈りは、絶対せず、上手に、通路の部分だけを残して草を刈るのです。
    過去、2回、「どやしあげられた(萩弁かな?)」ことがあります。家内や、子供達がいて、突然、「てめえな、」から始まり、身に覚えのないことを言い始めたので、「何!」と私が言ったのです。しかし、すぐさま家内が「お父さん止めて。帰りましょう」と、間に入り止めてくれたけれど、家内がいなかったら、どうなっていたか計り知れなかった。
    その時以来、家内は、「絶対、あの人がいたら必ず帰って下さい。」と懇願したので、従順な性格の私は、いまでも守っています。
    当日は天気が良かったので、多くの人が見ていて、知人の滋賀県警の元某部長も、「接触すると危ないから、いない時に畑仕事をした方がいいよ。」と言われました。誰に対しても、こんな調子です。                                     
    この人、独身で、車で40分の日野町に住んでいるが、畑の近くにいる兄が、定年後、何かをさせておかねば何をするかも知れないとさせているのです。
    彼の姉の主人も畑をしていました。
    数年前のある時、義兄が一部の畑に黒いシートをかけて休眠させるようにしたのです。それを見て、「てめえな〜〜!シートなんかかけずに、草刈りをせんかい!!!」とどなり声をあげ、多くの人が「怖い人。姉の主人に、あんないいかたをして」と言っていた。
    その後、義兄は畑をするのを止めてしまいました。
    それが滋賀県の畑ですが、いつも豊作です。!!
  •                    

    右が私の畑。左は意地悪おじさん。赤線が通路ですが???

     
       
  • 2020年 9月 7日(月) (台風10号が通過中の1日、Tou tube の映画で7時間連続で鑑賞し、何度か涙腺が、、、)
    9月7日未明の台風10号の風は、一瞬、家が揺れるような感じもあり大変でした。
    風は、15時過ぎまで続きました。外出も出来ず、掃除、縫物等、室内ですることがなく、「Tou tube」を見ることにしました。
    色々探していると、長編番組でしたが、「ハルとナツ」なる映画があり、少しだけ見ようかなと思い、テレビの大型画面で見始めました。
    戦前から70年間の話であり、ついついのめり込んでしまいました。5部作で、それぞれ1時間以上でしたが、見始めると止められず、途中では、何度か涙が出たりして、久しぶりに、映像の中に入り込んでしまいました。
    本当に、感動の番組でした。!!
  •                     
       
  • 2020年 9月 6日(日) (風速50mかもに対応、、、)
    台風10号の東寄りになる萩市なので、風雨が強く、風速は最大50mの予想もあります。
    「殆どのガラス戸に雨樋があるので、無い所はそのままでいいや。」と思っていた。
    父の施設に行く通り道の各家では、小さなガラス戸にも、養生テープが張り巡らされていた。
    皆、かなり用心をしているようで、少々心配になって来た。自宅に帰る途中、ホームセンターに立ち寄ると、テープ類、ロープ類、シート類等、災害に関連する商品は、品切れ状態で、他の一店舗でも同様でした。
    自宅に帰り、まず、乗用車を自宅に寄り添って駐車した。自動車の窓ガラス部分にシートを括り付けました。
    気になった雨樋のない窓には、お風呂に敷いているスポンジシートを窓に張り付け、板を押し付けて脚立を斜めにして、動かないように固定しました。
    家の周辺の物は、全て括り付けており、これで、どうにか被害は最小にできるでしょう。!!
    この記述をしている15時05分、萩市から緊急速報が入りました。「警戒レベル3」で、高齢者は避難準備とのこと。私も??
    まだ台風は奄美大島にも来ていないのに。台風が萩市方面に最も近づくのは明日の午後よ。??
  •                    

    窓ガラスだけは傷がないように

                       

    窓は大丈夫でしょう

     
       
  • 2020年 9月 3日(木) (修理すれば、まだまだ使えるツッカケ、、、)
    夏、普段使用する履物は、数年前から、子供のお古ツッカケです。
    今使用中のツッカケは、本体と紐部分とが一体化されたもので、かなり頑丈です。
    でも、端っこが少しくたびれた所もあります。
    実は、お古はもう一足あります。これが、本体部分が貼り付けされたものですが、貼り付け部分が剥がれ、履くことができません。
    接着剤で、何度か張り合わせましたが、それが出来ないのでした。
    今回、どうにかしようと、ツッカケの張り合わせ部分を、プラスチック製の細い糸のようなもので、縫い合わせをすることにしました。
    張り合わせ部分には接着剤を塗り込み、針で縫い合わせをしました。
    ツッカケ本体が硬いので、縫い合わせが中々できませんでした。
    少し太目の針も3本折れ、途中で100円ショップに買いに行き、丸1日がかりで、どうにか縫いました。
    買うとなれば、1万円くらいするようで、残命年数の内は、これでいけそうですね。!!
  •                    

    使用中のツッカケ

                       

    縫い合わせ修理中のツッカケ

     
       
  • 2020年 8月26日(水) (私の元気の源は?、、、)
    今年も、冷房を使わず、もうすぐ夏が終わります。冷房嫌いは、地球温暖化にいつまで耐えることが出来るのだろうか?
    その元気さを保つ食材は、10種類の野菜を中心としたおかず類です。
    その中でも、特に納豆、黒ニンニク、鳥の軟骨とレバーは欠かせません。                    
    軟骨は、老人にとっては欠かせないもので、少しでも役立つ。
    鶏軟骨は、糖質の代謝を助け、エネルギーをつくり出し、疲労回復に役立つビタミンB1や細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つビタミンB2を含んでいます。
    また、皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンやビタミンB6を含みます。
    動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸、そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸を含みます。
    さらに、抗酸化ビタミンであるビタミンCやビタミンEを含みますので、活性酸素の発生や酸化力を抑え、動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、免疫力を高めてくれます。
    また、骨や歯を構成するのに必要なミネラルであるカルシウムやリン、マグネシウムなどを含みます。カリウムも含まれますので疲労回復や利尿作用、高血圧の予防に役立ちます。
    鶏軟骨は、レチノールや良質なタンパク質も含む優れた栄養のある食べ物です。                    
    鶏肝の栄養素は次のとおりです。
    鉄分、ビタミンAやB2、ビオチン、葉酸の栄養素5分野で、含有量トップクラスの優れた栄養を含んでいます。
    鉄分はヘム鉄と呼ばれる栄養素で、植物性の非ヘム鉄より5〜10倍の吸収率がああります。
    吸収率の高いヘム鉄を摂取することで、効率的な酸素の運搬や、貧血の予防につながります。
    他の肉類の脂身や皮に比べ、カロリーが低く、低脂質。低カロリーかつ低脂質な上、タンパク質含有量は他の肉とも大差ないため、ダイエットやボディメイク、筋トレ中の方にもおすすめです。
    ビタミンAは、目や皮膚の健康を守る栄養素。免疫力を高める効果や、抗酸化作用による老化防止、発がん予防などがあります。
    ビタミンB2は、3大栄養素をエネルギーに変える働きがあり、動脈硬化の予防や皮膚、髪、爪などを健康に保つ効果もあります。
    ビタミンB12とは、赤血球の生成に働く栄養で、赤色の結晶となるため「赤いビタミン」ともよばれています。
    貧血予防のほか、神経機能を安定させるなどの効果も期待できます。亜鉛は酵素の成分になる栄養素で、新陳代謝を促す効果、味覚を正常に保つ効果、生殖機能を正常に保つ効果などがあります。
    女性に嬉しい葉酸、ビタミンB1、ビオチンを豊富に含み、100g当たりのカロリーが111kcalと低カロリー。!!
  •                    

    毎日、軟骨、レバーで元気を!

     
       
  • 2020年 8月19日(木) (昨日、山陽道の明石市北(三木市かな?)で大事故、、)
    滋賀県に帰る途中、「この右手辺りが明石市で友達がいるなあ。その南に明石大橋が、、」と思って右方向の上空を見ると、ヘリコプターが飛んでいるではないか。警察の違反車両監視ヘリかなと思った。
    しかし、私の走っている上り車線とは違い、下り車線を車両が走行していないことに気が付いた。
    車両間隔があったのかなと思ったが、連続して車両が走行しない。
    トンネルを抜けると、左前方に赤いランプが見えた。事故だ。
    最初に見えたのは、乗用車がレッカー車で持ち上げられている光景で、車は破損が大きかった。「乗っていた人は大丈夫だったのか?」と、気になった。
    次の大型トラック2台も破損していた。
    上り車線だったら、明石市の知人に連絡したかもしれなかった。
    誰も負傷者が無ければいいがと思っていると、私が走行している追い越し車線の中央分離帯に、動物が死んでいるのが見えた。
    動物名は不明だが、交通事故負傷者(なければ)の変わりだろうか。そうであれば、動物に特に冥福を祈りたいものです!!
  •                    

    右上空にヘリが、、

                       

    下り車線に車両通行無し??

                       

    パトライトが見える。事故?

                       

    乗用車大破

                       

    乗用車大破

                       

    2台の大型トラックも

                       

    3台目の大型トラック

                       

    動物の死骸が、、、

     
       
  • 2020年 8月18日(水) (今日、滋賀県に帰ったが、昨日、萩市内で「あわや〜〜ッ」、、)
    自宅に向けて走っていると、左の路地から右折しようとする軽自動車があった。
    停車していたので、そのまま進もうとした時、運転していたおばあさんが、左を確認しながら私の方を見ずに前進して来たので、「来ないで。いや〜〜ん」と言うけれど、少しづつ前進中でしたので、思わず右にハンドルを切って難を逃れました。
    お年寄りは好きですが、夜だけにして〜〜ッ。!!
  •                    

    左の路地から軽自動車が

                       

    左ばかり見ないで、私にも注目して〜〜ッ

                       

    わあ〜〜来ないで〜〜ッ

     
       
  • 2020年 8月16日(日) (偽善者を装い、人を陥れる「自粛警察」、「帰省警察」。なんという日本になったのか?、、、、)
    8月初旬から萩市に来ました。
    新型コロナが、再び猛威を振るっている最中での移動ですが、父のことを考えると、「仮に盆に何かがあった時に、誰も自宅にいなかった。」ということにならないよう、特に気を使います。
    帰ってからは、買物等で駐車する場合、「県外車ですが、介護のため帰省中」とのカードを作り張っていました。
    親戚や友達からも、「県外車は気を付けて」とか、「何か表示しているの?」と、気遣う話を受けていました。
    そんな時、東京から青森に帰省した人が、「どうして帰省するのだ。帰れ」等と記述されたものを撒かれたとのニュースがありました。これらが、あたかも善人のように、「帰省警察」として皆のためにいいことをしていると評して個人に嫌がらせをする。青森の例は、その典型でしょう。
    この事件から、「帰省」という字を止めて、「滞在」に変えました。
    こんなことをしなければならない日本を残念に思います。!!
  •                    

    「帰省」の文字は大丈夫?

                       

    「滞在」なら少し安全なの?

     
       
  • 2020年 8月15日(土) (今回帰省した8月初めの畑では、、、、)
    なんとキュウリは、10本以上が黄色になり、数本はポテトサラダに使いました。50cm位になったキュウリは、真ん中で少しだけ痛んでいましたが、殆どは硬くて「Qちゃん漬け」が出来そう。
    今年のトマトは、200円で苗を買いました。
    トマトは、毎年苗は1本だけです。わき目を利用して数本は作ります。とても安上がりです。!!
  •                    

    50cmのキュウリ

                       

    2週間いなかった間に落ちた150個のミニトマト

                       

    それでも、30個以上が成っています

     
       
  • 2020年 8月 9日(日) (9号線で萩市へ行く途中の昼食で、ご親切な「大阪王将」さん、、、、)
    8月3日、萩市に帰る。今回は、高速道路を止めて、三か月ぶりに9号線を通って萩市まで帰ることにした。
    綾部市で勤務していた頃は、9号線が最も距離が短く、いつも通っていた。
    当時は、バイパスがあるわけではないので、盆などは、通常、15時間位はかかっていたが、渋滞すると20時間を超えることも多々あった。
    今回は、中国高速と、無料の鳥取道で鳥取市へ出る。その後の鳥取県は、殆どが無料の山陰道です。
    昼前には、松江市、出雲市を通り、大田市に着く。そこに「大阪王将」があり、餃子をいただくのです。餃子の皮が薄いのと、具の味がいいから好きなんです。「眠眠」と一緒です。
    「王将」とは全然違ういい味です。
    知っていますか?当時の噂ですが、、。
    「眠眠」と「王将」は、昭和40年代の後半だろうか、凌ぎを削り競争をし、「眠眠」が負け、「王将」が勢力を拡大しました。「眠眠」」の餃子の肉は犬が使われていると噂が流れたのです。嘘だろうと思っていましたが、勝負はついてしまいました。                                                                         
    今回、この「大阪王将で」食べたチャンポンを半分食べた時、少し硬いものがあり、口から出しました。2cm程度の楊枝位の大きさの木でした。どうしようかと思いましたが、若い兄ちゃんに話しました。
    丁寧に謝ってくれましたので、「要らんことを言ってごめんな」と言い、餃子も食べて勘定をしました。
    チャンポンが800円、餃子が260円かな?と思っていたところ、餃子分しか請求されませんでした。
    女店員さんが、「ご迷惑をおかけしましたから」と言うので、「全部食べたのだから支払います」と言っても、聞いてもらえず、お言葉に甘えてしまいました。
    ありがとう。大阪王将さん!!
  •                    

    大田市の「大阪王将」です


    「王将」で思い出しましたことがあります。既に、このHPにも載せていましたね。
  • 2009年3月14日(土) (@餃子のO店は、管理の引き締めが必要か Aビートルズの思い出  Bまた禁煙場所の喫煙者に注意)
    その@ 雨で畑にも行けない。昼前に電車でK駅のすぐ近くにあるO店へ餃子を食べに行った。
    このチェーン店の餃子は、皮が少し厚いので、あまり好ましくないけど、他に安い餃子を食べさせてくれる店を探すことができていないため、度々行く(当然毎度のことですが、ビールを飲みながらですぞ)。
    この店では色々なことがあった。あれ以来、店長はまともに小生の顔を見なくなった。どう思っているのかな?
    昨年12月に食べた「ニラレバー炒め」は野菜が焦げていて、もったいなけど、それだけは食べられなかった。この時はデジカメを持っていたので撮影しちゃったけど、店の人には何も言わなかった。
    その前の月に、同じ店で食べた「ニラレバー炒め」のニラが、何本もの黄色く枯れた部分が炒められ出された(デジカメ持参していなかった)。言おうか言うまいかと思いつつ、大半を食べてから店の人に申し出た。「どうさせて もらいましょうか?」と店長が言ったけれど、「いいんですよ。これから気をつけて下さい」と言っただけだった。
    優しいおじさんだこと。(こういう時には、自分で自分を褒めましょう)           

    焦げた野菜だよ

         
  • 2010年 6月 3日(金) (餃子チェーン店で店員に注意)
    5月14日、勤務の事業所で生活習慣病の検査があった。午前中で勤務を終了して、瀬田駅の傍の店に入った。餃子2人前、瓶ビールで食べていると、従業員が調理場の向こう向きに、缶に入った何かを指ですくい口に入れた。手を洗うでも無しに、他の客が注文した食材が出来ると出したりしていた。
    食事を終えて伝票を持ってレジに行く。傍で餃子の皮に具を包んでいた従業員がレジに来た。お金を支払うと、ナプキンで手を拭いて、また餃子を作り始めた。
    「ちょっと待ってよ。お金を触って餃子を包むのにナプキンを触るだけ?衛生的ではないな。そこの若い人。ちょっと来て。さっき調味料なのか知らないけど、指で舐めたよね。手も洗ってないのにお客さんの食材を出し続けていたよ。店長も時々、フライパンで調理している時、味ききのため使用しているしゃもじのまま口に注いで味を確認している。こ店は衛生管理に問題あるよ。」と言ってしまった。
  •                    
  • 2013年 3月26日(火) (カニ玉に、お米が一粒。お皿が洗えていないのか? この一粒は、どうして混入したのだろうか?)
    昨日、餃子の○○将に行き、カニ玉、餃子、ビールを注文した。カニ玉と言えば、昨年こんなことがあり、デジカメで撮影していましたので、ご紹介します。
    その時もカニ玉での出来事でした。食べていると、一粒のお米を見つけた。本来、無いものがあったが、「まあいいか」と何も店員に言わずに食べました(なんと寛容な気持ちでしょうか。誰も言わないので自分で言っています。)。
    食べ終わって、店員にお皿にあったものを見せると料理人に報告していたようだ。お勘定をしていると、料理人が出てきて、ひたすら謝ってくれた。でも気持ちのいい昼食ではありませんでした。
  •                      

    カニ玉にあった一粒のお米

     
       
  • 2020年 8月 2日(日) (台所の換気扇と排水溝、お風呂の排水溝のクリーンアップ、、、、)
    換気扇は半年毎、排水溝は1か月に1回、必ず綺麗にしています。(ワイフと喧嘩をして口を利かない時も)
    換気扇の排気箇所に使用されている不織布は、たくさんありますが、すべて無料です。
    不織布と言えばマスク等に使用されますが、当地には不織布を製造している日本バイリーンと言う会社があります。私が昔の自社工場に勤務している時、社外の方と随分付き合いをしていました。その時に、不良品(ストッキング工場で言えば、染色時の「色ムラ」や「伝染したもの」等と同じ廃棄品と同じ扱いの物)として処理される不織布をいただいたもので、それを換気扇に使用するサイズにして持っていたものです。まだまだ、かなりあります。
    排水溝を洗う長い洗浄用ブラシは、なかなか無いので、100円ショップで40cm位のブラシを買い、畑で使用する支柱をしっかりと結び付けて使用しています。
    このような清掃は、日本のどの家庭でも同じように清掃されているのだと思いますが、、、。!!
  •                    

    綺麗になった

                       

    排水溝は1m下まで洗う

     
       
  • 2020年 7月27日(月) (風呂釜の補修をする、、、)
    7月3日に萩に帰省し、いつも友人宅の甘夏畑の草刈り、摘果、周辺の竹や木々の伐採などをしていますが、今回は、長雨のため、7月4日、5日の2日間手伝いをしただけで、他はほとんど雨でした。
    7月になり父の施設で面会が解禁となりましたが、10分以内で2m以上の距離を置き、マスク着用のため十分の会話もできませんが、「まだ生きていくようだ。」と言っています。
    ところで、実家は、昭和51年に新築され、44年が経過しましたが、とても管理が良くて、まだまだ十分住める立派な住居です。
    父は、一世一代、自分が建てることの出来た家なので、私でさえ、修理や修繕箇所があっても触らせないようにしてきました。
    平成25年に腰と足を悪くして以来、有料老人ホームに入りましたので、私が、補修をしてきました。
    外壁の塗装、たくさんある庭木の剪定、住居内の土壁の補修等、大工、左官などの仕事をしてきました。
    今回、数年前から気になっていた風呂釜内の、耐火煉瓦がボロボロに砕け始めていたので、思い切って補修することにしました。
    とは言うものの、狭い釜の内部の様子がわかりませんし、どうしたら効率いい温度効果が得られるか等、インターネットや文献、家の登記簿にある設計図等で、自分なりの補修方法を決めました。                                                           
    耐火煉瓦、耐火セメントの購入、レンガと風呂釜の大きさの確認。合致しなければ、レンガを少しづつ削ったり、大変な作業でしたが、まる2日で「まあ、ええか」と言うところまでして完了にしました。
    セメントの渇きは2日間と記載してありましたが、雨が続いていましたので、次回帰省時(8月上旬)に、補修後の風呂焚きをする予定で〜〜す、、、!!
  •                    

    釜内の両サイドのレンガは、ほげて(ほげる=くずれる。穴があく。等)いる

                       

    レンガを挿入できるサイズを古いレンガで測る

                       

    新しいレンガを、挿入できるサイズに割る

                       

    レンガにも耐火セメントを

                       

    焚口付近も耐火セメントを

     
       
  • 2020年 7月 7日(火) (野菜が出来過ぎで困ります??、、、)
    7月3日、10日ぶりに、萩に帰省しました。
    自宅裏の小さな畑も、父を家に連れて帰る都度、今も必ず様子を見て、感想を言いますので、いつも綺麗にしています。
    実は、畑仕事を初めて、もう15年位になります。この間、野菜の育て方などは、ネットや他人からの伝授で、作ってきましたが、今年初めて、You tubeで、沢山収穫する方法等を興味深く見たのです。
    今までは、作りさえすればいいとの考え方で来ましたが、たまたま、たくさん収穫する人の映像を見て、急に興味を持ちました。
    「1本のキュウリの苗で、100本のキュウリを作る」のタイトルは、驚異的な物でした。
    その映像を見て、実行に移しているのです。
    7月1日までの10日間で、守山での畑では、キュウリ30本を収穫し、萩でも同程度の収穫です。
    出来過ぎで処理に困り、ネットでQちゃん漬けを作ってみました。これが大うけで、もう4回目を作っています。
    他の野菜も、毎日取れ過ぎて、困っています。、、、、!!
  •                    

    毎日、この野菜。

                       

    自作のQちゃん漬けが、あちこちで大人気で、今日も又作るかな?

     
      
  • 2020年 7月 6日(月) (コロナの第2波か?でも安倍の染みマスクは廃棄済み、、、)
    沈静化するかと思われたのですが、ここ一週間は、再度感染者が増加しています。
    東京都の小池知事は、「検査対象者が増えたから」と、何度か言っていましたが、そうであれば、PCR検査希望者はあるので、もっと検査してあげたらいいのに、国も、行政も、率先してしようとしない日本。
    検査をした数が少ないので、世界的に見ても感染者が少ない日本と誇っている安倍首相。
    知人は言う。私も同感。「顔を見るのも、声を聞くのも嫌な人物だ。山口県の恥だ。出来れば山口県人の対象外にしたい。
    「安倍の染みマスク」とかけまして「森友学園・加計や桜を見る会」と解きます。その心は「口封じに使います」。
    「安倍の染みマスク  森・加計真実口封じ  税金760億  痛くも痒くもない 人の金」!
  •  
      
  • 2020年 5月14日(木) (散髪屋のコロナ対策。効果あるの?、、、)
    二か月ぶりの散髪でした。
    感染者の無い萩市ですが、入店人員の制限、ソウシャル・ディスタンス、消毒等、通常の対策です。
    人と人とが触れ合う危険な散髪屋です。ここでは、写真のように、鼻と口を隠し、テープで留めた状態にして散髪をしていました。
    多少の効果はあるのだろうかと思いつつ、自分の様子を鏡で見ていました。
    頭は、これからの暑さを凌ぐため、6分のスポーツ刈りで〜〜す。
    これで今年の夏を乗り切るぞ〜〜〜!!
  •                    

    スポーツ刈り

     
       
  • 2020年 5月 8日(金) (コロナの驚き?、、、)
    10日ぶりに、萩に帰省中です。
    高速道路では、とにかく車が少ない。
    朝6時と言えば、いつもなら大阪吹田付近では、通勤時間帯であり、大渋滞のノロノロ運転ですが、今は、写真の通りです。寂しい限りです。
    驚きは、人の中傷が、あまりにも多いことです。
    萩で買い物に行くと、人は、車のナンバーを見て、「県外車だ。」と言う人がいる。今では、人気のない場所に停めています。仕方ないか、、。
    面白いこともある。
    借りている滋賀県の畑で、老人達(私もそうだが、、)が、「暑い、暑い」と言いながら汗をかくも、マスクをしている。
    一人で車を運転している人も大半の人がマスク。
    河原で一人で散歩中の人がマスク。どうしてなのだろうか、、、、!!
  •                    

    平日朝6時。いつもなら大渋滞の大阪吹田付近

                       

    平日朝6時。いつもなら大渋滞の大阪吹田付近

                       

    平日朝6時。いつもなら大渋滞の大阪吹田付近

     
       
  • 2020年 5月 4日(月) (透明トレー回収の場合、廃棄方法が何故違うの?、、、)
    滋賀県では、透明トレーを回収ボックスにて廃棄する場合、添付してある値札等は、そのままの状態で廃棄します。これが普通だと思っています。
    ところが、萩市では、違うのです。何故だ?
    萩市では、透明トレーを回収するスーパーは1店舗だけです。そのため、多くの人が持参するので、警備員が横にいるほどです。
    いつだったか、透明トレーを廃棄箱に入れていると、警備員が見て、「トレーに添付されている値札等を剥がして捨てて下さい。あなたは、剥がす努力をしていません。」と言われたことがあった。
    どういう事かと説明があった。「剥がれない場合でも、剥がそうとする努力の痕跡が見えない。」と言われたのです。少しでも剥がそうとした痕跡があればいいようです。
    滋賀県では何も言われないのに、どうして萩市ではダメなのか???!!
  •                    

    割引シールを剥がす

     
       
  • 2020年 5月 1日(金) (甘夏を大量輸送で〜〜す、、、)
    カレンダーを見ると5月1日だった。何故祝祭日の赤印になっていないのだろうかと思ってしまった。そうだ、民間は休みだが、世間は違うのだった。
    今回、4月28日まで萩市にいました。帰る直前、古いカレンダーの裏紙に、マジックで父へのメッセージを書いた。3月から面会禁止になってから、いつものように有料老人ホームにメッセージを持参しています。
    もう二か月も顔を見ていないことに対して、責任者が「2m以上離れて会わせてあげましょう。」と、父を入り口まで連れて来ていただいた。
    5月12日で、105才になりますが、「元気だ。また来るのを待っている。」と言ってくれた。嬉しかった。
    滋賀県に帰る直前に、高校の同級生である友人宅にある甘夏畑で、草刈り、収穫、そして格外品の甘夏廃棄の手伝いをしました。
    彼は、鹿児島大学を出て、東洋紡に勤務していましたが、今は萩市に帰郷し、広大な土地にある、数十本の甘夏の手入れをしています。
    色々萩市内で食べても、この友人宅の甘夏の甘さは、他には見当たりません。
    毎年、十数人に、20kgを2,000円弱で販売するだけで、大半を廃棄しています。
    それでも、親が手入れをしてきた甘夏を、引き続き手入れをしています。
    私の父が、長年手入れの手伝いをしてきたのですが、今は私が手伝いをしています。
    彼が廃棄(格外品)する甘夏(例年500個以上廃棄?)を、私達がいただいています。
    今回、廃棄品が大量となり、姉に米袋3つ半渡し、残り米袋7つを私が滋賀県に持ち帰りました。ちなみに、約250kgの甘夏を積むと、高速道路で、この車はリッター15km走るのに、今回はリッター12kmしか走らなかったよ。
    それを、多くの人に差し上げて(大半の人が、皮でマーマレードを作るとか、、)しまい、残りは100個くらいになってしまいました。
    連休明けにも、少しは収穫できるでしょう。!!
  •                    

    格外品で廃棄する甘夏

                       

    格外品を洗うと綺麗。でもヘタがないので廃棄品で〜〜す

     
       
  • 2020年 4月24日(金) (味噌汁の出汁は、いつも魚で〜〜す、、、)
    萩市では、毎日味噌汁を食べています。
    お魚が安く、刺身もよく食べますが、いつも、骨付きの魚を購入します。
    内臓(大好きなのよ)等は煮付けにします。三枚卸しをした骨は、身も付いているので、適当なサイズに切り、冷凍します。
    そして、味噌汁を作る時、それを出汁にするのです。
    魚出汁の味噌汁は最高です。!!
  •                    

    この出汁は、いただいた長崎県産のハタハタの煮干しです。これがまた美味しい

     
       
  • 2020年 4月 7日(火) (3月に海水パンツで3日間、外で肌を焼く、、、)
    この時期になり、一時不要だったストーブを、昼間も使う日々になりました。
    でも、ついこの間、萩にいる時、20度くらいになり、昼の1杯(3杯かな?)の後、家の南側で、リクライニング椅子を持ち出し、海水パンツで、太陽に向かって、体を向けて2時間位かな?寝ていました。
    そのようなことを始めるのは、毎年4月中旬から下旬以降だったけれど、今年は、3月だよ。
    世の中おかしいよ。
    それと同時に、すぐそばにある「スナックエンドウ」が、食べれるような大きさにもなっていた。
    これも例年なら、4月下旬位からだよ。どうなっているんだよ。!!
  •                    

    1日目の海パンの境目の差

                       

    茹でてビールのつまみです

     
       
  • 2020年 3月27日(金) (萩市での「コロナ疎開?」で、アンコウの唐揚げをし、美味しくいただき、、、)
    新型コロナウィルスのおかげで、父の有料老人ホームでは親族の面会も禁止となっており、自身も外出を控え、買い物は早朝、二度行っただけです。人も少ないけれど、こんな田舎でも、ほとんどの方がマスク姿ですが、TV等で東京の映像を見ると、マスク無しの人が多かった。
    人が少ないと言えば、萩市に来る前、「王将」に持ち帰り食事を頼み、12時過ぎに取りに行った。
    驚いたのは、初めて見た、この時間帯の客数でした。席は空いているし、待っている人もいなかった。コロナ感染者のない地域ですが、用心深い光景だった。
    話しは変わりますが、萩市のイオンに買い物に言った時、旬の最終時期となったアンコウ(頭、肝、身も、そこそこあり)を、300円で売っていました。
    最近と言うか、アンコウは高くて買ったことが無かったのですが、とても安いので購入した。
    味醂とお酒で味付けをして、しばらく寝かせ、水分を十分とってから、片栗粉を付けて油で揚げました。
    なんて美味しいことでしょう。夕食は、この唐揚げとビールだけでした。!!
  •                    

    七輪でアンコウの唐揚げ

     
       
  • 2020年 3月16日(月) (大きなブロッコリーがたくさん、、、)
    新型コロナウィルスのおかげで、買い物にも行かないようにしている。
    この時期、野菜の端境期だ。野菜があまりない畑に行き、ブロッコリー、小松菜、ホウレン草、大ねぎを収穫して来ました。
    一週間前はそうでもなかったブロッコリーが、大変大きくなり、取り敢えず6個持ち帰りました。
    「大きいな。たくさん食べるよ。」と、孫が驚いていました。畑には、まだまだ、たくさんあり、ここ2週間は食べることが出来ます。その後も、脇から小さなものが出来ますので、端境期の野菜として大変重宝して食べます。!!
  •                    

    大きい、、、

     
       
  • 2020年 3月 9日(月) (萩市の父の有料老人ホームで、親族も面会禁止になり、守山へ帰り、毎日、外出もせず、You-tubeで、猪の捕獲、解体ばかりを見ています、、、)
    父の有料老人ホームでは、3月に入り、親族も出入り禁止となり、コロナウィルス対策が始まりました。
    神経のバランスが崩れ、脳への血液補給が乏しくなるため、血圧が下がり、意識がモウロウとする現象が、この2年間で5〜6回発生していますが、その都度、以前は救急車で、今の施設では病院付属ですので即座に酸素吸入、点滴で対応していただけますので、嬉しく思っています。
    月、施設では22万円位、検診で3万円から4万円ですが、父の年金で支払うことが出来ます。有り難いことです。
    面会もできないし、下関でコロナウイルスが出たので、滋賀県に帰りました。でも、その翌日に滋賀県大津市でも患者が出ました。
    2週間いる滋賀県の生活では、2回は、サウナ付きのお風呂に行っていましたが、もう行きません。畑の野菜と、冷凍している魚、肉(あまり食べません)で、極力、買い物にも出ません。
    自宅で、You Tubeばかり見ていますが、大半は、今まで数10年間、夜な夜な虐められてきた猪の捕獲や、解体を見て、楽しんでいます。!!
  •                    

    これは捕獲。    これが女性の解体作業

     
       
  • 2020年 2月 9日(日) (同じ場所を表示しているが、管理部署の違いにより、大きな差があるのです、、、)
    父の有料老人ホームが、昨年2月から変わり、自宅から6kmの施設から、12kmにある病院付きの施設に変わりました。
    しばらくして、道路標識を見るようになり、「どうして?」と思うことがありました。
    道路公団の標識に、「信号まで150m」の表示がありました。
    カーブですが、どうしても150mは無いなと思うようになりました。
    車のメーターでも、約50mなのです。「おかしい、おかしい」と通る度に、ずっと思っていました。
    その内、路線バス会社「防長交通」の表示が出来ました。
    その表示には、道路公団と同じ場所なのに、手前に設置されているのに、そこまで100mと記述された看板が設置されました。
    同じ場所を表示するのに、距離の違う表示があるとは、、、、
    2019年11月に、道路補修工事が、表示と同じ場所で始まりましたが、その時の工事業者の表示は、「この先50m工事中」でした。
    ほぼ同じ場所を表示するのに、表示距離の違う看板が、三か所でした。
    こんなこと許されるの?!!!!
  •                    

    同じ場所なのに距離が違う??

     
       
  • 2020年 1月18日(土) (アルコールを飲むために、ウコン粉末を作る、、、)
    年末に萩に帰る時、鳥取道を通り、道の駅「大栄」に行き、ウコンを5kg買いました。来年から、また自分で作ります。
    萩市の自宅で、ウコンを薄く切り、寒風にさらし、からからになるまで置きました。
    乾いたウコンをミキサーに入れて、粉に粉砕します。それを毎日、小さじ一杯づつ毎日噛んで飲みます。
    これが肝臓にいいのです。
    最近、それだけでは不安になりますので、協和発酵の「オルニチン」を通販で買って毎日飲んでいます。
    人は言う。「それらにお金をかけるのであれば、お酒を止めたらいいのに!!」と。
    お酒を止めたら人生も終わりになると思っているので続けると言い続けるお爺さんです。
  •                    

    買ったウコンを薄く切ります

                       

    乾かしたウコンをミキサーで粉末にします

                       

    粉末ウコンを小瓶に入れて毎日飲みます。オルニチンも

     
       
  • 2020年 1月 3日(金) (新年早々、今年の良き運勢を担う、「No1」を4台見ました。今年は、とても良いことがありそうな予感、、、)
    父の有料老人ホームに、正月料理を連日持参し、食べてもらった帰り道、東萩駅のすぐ傍の、昔喫茶店だった家で、なんとなく車のナンバーを見ると、なんと、「1」の乗用車が4台並んでいるではありませんか。
    思わず、デジカメで写真を撮りました。
    ラッキー!!!!
  •                    

    4台並んだ「1」の車

     
       
  • 2020年 1月 1日(水) (あけましておめでとうございます)
    父と二人のお正月は、もう何年続い置ているのだろうか?
    お正月には、手料理で父に喜んでもらう料理を作って全部食べてもらいました。何度も何度も、ありがとうと言っていました。良かった!!、、、
    右上:黒豆(少しだけ初めて似ました)、蒲鉾紅白、きんぴら(少しだけ炊く)、自分の漬けた「美味しい沢庵}、卵焼き、ポテトサラダ、鶏肝(いつも食べていますよ)、大根煮物、ゴボウ・ニンジン・里芋・こんにゃく・厚揚げ・黒豚を煮込んだもの、手前は刺身(おかずが多いので少な目)、右上は骨付き煮付け
  •                    

    私の手料理で〜〜す

     
    トップページに戻る